第28代自由民主党総裁にして、我が国の第102・103代 内閣総理大臣である石破茂さんですが、過去から現在にわたり、身だしなみへの無頓着さ、様々なマナーが欠如しているなど、かなりの批判が集まっています。

この記事では、見るに堪えない石破さんのヤバすぎる行動をご紹介していきます。

石破茂のだらしない瞬間、想像の10倍だらしないww【7選】

それでは、石破茂さんの「だらしない瞬間」を、ネットの反応を含め、見ていきましょう。

石破茂のだらしなさ①:側近の使用済みマスクを借りる

2022年7月8日、第26回参議院議員通常選挙のための街頭演説を奈良県奈良市にて行っていた安倍晋三元首相が背後から銃で撃たれ他界されます。

7月11日には、増上寺で安倍さんの通夜が執り行われました。

総裁選を争った石破さんも慰問に訪れ、多くのメディアがその様子を伝えたのは記憶に新しいです。

ところが、石破さんのとある行動に驚きの声が多数上がります…

 

ご覧のとおり、石破さんが側近の着用していたマスクを受け取り、借りる様子が映り込んでいます。

視聴者の間では、石破さんが側近の使用済みマスクを着用したとの見方が広まり批判の声があがります。

コロナ禍でマスク着用が義務づけられていたのですが、他人がしていたマスクをそのまま着用するというのは衛生的に考えて不適切極まりない。

石破さんの事務所はこの件について次のとおり回答。

ご指摘のマスク借り受けについて、安倍総理の突然の訃報に接して平常心でなかったこともあり、マスク自体を置き忘れ、かつ常備している車両から離れてしまったため、とっさの判断で秘書のものを使いました。感染対策としても、衛生上も不適切であったと反省しております。今後、決してこのようなことのないように努めてまいります

ネットでは、

石破さんのマスク共有ホンマに無理すぎて死にそうなんだけど
石破さん、彼氏とマスクシェアしてたけどコロナ大丈夫かな
石破にはマスクもシェアできる仲良しがおるんやな(仲良しでも他人は無理だよ)

など、驚きの声があがりました。

とはいえ、

石破さんのマスクの件、やっぱ平常心じゃ居られなかったと思うよ。

という擁護の意見もありました。

また、石破さんといえばマスクの着用がずれまくることでも有名。

マスクを形式上だけつければいいか、という考えがまるわかりです。

このマスクずれについては

石破さん流石にマスクずれすぎやろ
石破茂のマスクのズレ具合、いつ見ても笑う
石破茂くん、自分でマスクすらもつけられないことが判明www

という声が出てました。

石破茂のだらしなさ②:食事のマナーがヤバい

総裁選前に茨城の農家を視察に訪れた石破さんが、生産者から勧められたおにぎりをひとくちで頬張る場面がありました。

しかし、私達はこれから信じられない光景を目の当たりにしますwww

ひとくちで頬張ったものだから、口からおにぎりがこぼれかけており、噛むたびに口の中とこぼれかけたおにぎりが丸見えになる場面が何度もありました。

私達はおそらく幼稚園くらいから、口に食べ物を入れた状態で口を開けないこと!と教わってきたはず。

そもそもなぜひとくちで食べようとしたのか。

複数回にわければこんなみっともない姿を見せずにすんだはず…

ネットでは

おにぎりの食べ方が汚すぎる。カバでも、もうちょっと綺麗に食うぞ
一度噛んだものを口開けて人に見せるな
あまり人の食べ方に文句言うのは好きではないけど想像の10倍汚らしい食べ方だった

などの声があがります。

石破さんの食事マナーの悪さを追及する声は実は他にもありました。

過去に、石破さんがゲスト出演したジャーナリストのYouTubeの動画でも、マナーの悪さを指摘する声があがりました。

  • 箸の持ち方が不自然
  • 箸を両手に一本ずつ持って食べ物をほぐす(ちぎり箸)
  • 茶碗の縁に指を引っ掛けて持つ
  • サンマを箸で大胆に持ち上げそのままひっくり返して食べ始める
  • 渡し箸をするなど

食事マナーの悪さを指摘する声が噴出しました。

石破茂のだらしなさ③:首相指名選挙中で居眠り

2024年11月11日の衆院本会議にて、石破茂首相があろうことか、首相指名選挙中に居眠りしていたとみられる場面がありました。

目をつぶり下を向いています。

国会議員でこういった姿を激写される方々がしばしばいますが、中には

目をつぶり、下を向いて考え事をしているんだ!

と言い逃れした方も過去にはいました。

日本維新の会の馬場伸幸代表は本会議後記者団に、

三権分立の中の一つのトップを決める選挙。お休みになるのは不謹慎ではないか。

と苦言を呈します。

林芳正官房長官によると、首相は風邪気味であり風邪薬を服用していたとのこと。

なるほど、確かに風邪薬で眠くなる作用のあるものはありますね…

とはいえネットでは、

内閣総理大臣を決める自分が関わってる選挙なのに…風邪薬を服用と言い訳してるけど、そもそも眠くならない風邪薬を飲め
緊張感を持って日本のために身を捧げる決意なら、首相に指名される直前に居眠りはできない。

など、批判の声があがりました。

石破茂のだらしなさ④:集合写真で腹出し?(だらし内閣)

2024年10月1日、自民党新総裁に選ばれた石破茂さんが内閣総理大臣に任命され、石破内閣が発足しました。

新内閣が発足すると、この有名な階段の前で集合写真をとりますが、ネットでは「だらしない」という声があがります。

レッドカーペットに立ち、みなさん真剣な面持ちで正装をされていますが…

石破首相のベルトの上部分、お腹が飛び出して見えます。

ズボンもよれていて、「だらし内閣」がトレンド入りしました。

ところが、首相官邸のサイトに掲載された写真では、これらが見事に修正されており、またまた話題をよびました。

みっともないと指摘のあった白い部分とベルトが隠されています。

報道機関の写真と見比べると、ベルト位置が上がったように見えます。

官邸側も、さすがにこの写真はだらしないと判断したのでしょうか。

官邸報道室の担当者は写真の修正を認めつつ、今までも軽微な修正の編集処理は普通にやってきています、末永く記念として残っていくものなので。

と説明しています。

ネットでは、

石破首相のカッコがだらしないとか指摘されてるけど、側近が使ってたマスク使ったり、マスクがズレにズレてたり、そういうとこに無頓着なのは分かってたことだろw
見る人が見るとだらしない人にしか見えないのか🙄
「だらし内閣」とか言われて、私が閣僚だったら悔しくて泣く
前列、世界には公表してほしくないような

など、批判的な声があがってました。

石破茂のだらしなさ⑤:メガネのシール剝がし忘れ(イシバノメガネ)

破茂さんの身だしなみに対する無頓着さが際立つ事件があります。

ネットで「イシバノメガネ」と呼ばれ注目を集めましたwww

首相就任の会見で着用していたメガネですが、よくご覧ください。

レンズに、なにか文字のようなものが見えます。

実はこれ、ブランドのロゴシール。

総裁選からメガネを着用するようになった石破さんですが、購入してからはがし忘れていたのでしょう。

視界に違和感を感じなかったのでしょうか…?

それとも、お茶目なキャラクターを演じていたのでしょうか?

ネットでは

なんで石破さんはメガネのシール貼ったままなの?
周りが何も言わないあたり、石破さんは本当に党内に友達いないんだなと思う
これは社会人どころか学生でも生活指導受けますよww

など批判の声があがりました。

石破茂のだらしなさ⑥:APEC首脳たちと座ったまま握手

2024年11月15日mペルーの首都リマで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)での、石破首相の立ち居振る舞いがSNSで物議を醸しました。

タレントのフィフィさんが18日、とある映像とともに、

日本でも仲間を作らないタイプと聞いていますが、外交の場ではフレンドリーに振る舞って欲しい。

と投稿。

映像はAPEC会議前のものですが、各国首脳がそれぞれ笑顔で挨拶を交わす中、石破さんはひとりスマートフォンをいじる様子が映されています。

 

学校や職場なら、こういった行動をされていても問題はないかもしれません。

でも外交の場でこういった行動はさすがに勘弁してほしい。

石破さんが手元の書類をめくっていると、マレーシアのアンワル首相が近づき握手を求めます
首相も応じるのですがまさかの座ったまま。

突然のできごとで、立ち上がる暇がなかったからだろ…

と思っていると、今度はカナダのトルドー首相らが首相の椅子に駆け寄って握手を求めます。

が、首相はまたもや立ち上がらない…

さらに驚きなのがこちらの映像。

まずはご覧ください。

 

はい、いかがでしょうかwww

リマの大統領官邸での歓迎式典を伝える映像ですが、他の3人の首脳が両手を前に手の平を重ねるなどして式典を見守る中、石破さんだけ腕組みをしている映像が報じられてしまいます。

これには批判の声が噴出!

世界に放送されると理解していなかったのでしょうか…?

だとしても、周りの方々は皆さん礼節をもった態度で臨まれていました。

まだあります。

16日、APEC首脳会議の締めくくりとして行われた集合写真の撮影でも、石破さんは遅刻。

その理由は、当日急に発生した事故渋滞によるとのこと。

事故渋滞なら仕方ないという意見もありそうですが、他に挙げた態度の悪さから、懐疑的な意見も出てきそう。

この件について首相側近は、集合写真に写らないのは失態といえるかは別だが、現状の首相にとって象徴的かもしれない。

ダメダメな状況が指摘される中、弱り目にたたり目だ。と嘆いたとのこと。

これらの対応の悪さにネットでは、

駄目だこりゃ…
首脳が挨拶しにきてるのに座ったまま挨拶するアホ
石破、、外交座ったまま挨拶とか恥ずかしいけどなぁ🤨
腕組みするな!💢
腕組みはやめなさい
こんな時に腕組むもんなの?石破さんって箸や茶碗の持ち方も酷かったけどトップに就く人やないね
人前に出せないな‥
これ以上ガッカリさせないでいただきたい…恥ずかしい😢

など、批判の声が噴出していました。

石破茂のだらしなさ⑦:肘掛けに片腕乗せて握手

2月7日午前、ドナルド・トランプ大統領とホワイトハウスで、初の会談をした石破茂首相。

日米首脳会談での石破茂首相の振る舞いに、ネット上で批判が相次いでいます。

椅子にもたれかかるように座り、肘掛けに左腕を乗せたまま、トランプ氏と右手で握手する映像が流れたためです。

Xでは「日本の恥」という言葉がトレンド入り。

ネットでは首脳会談を切り取った動画がアップされ、石破首相について、

肘ついて踏ん反り返って態度が悪過ぎる。これでは好かれないわ
どうみたって偉そうじゃないか
こんなだらしない座り方で、人と話しますか

などと批判や疑問が噴出。

確かにこの対応はマナーが悪すぎて擁護しきれないでしょう。

今回の会談、トランプ氏は共同記者会見を終えると、石破首相と握手もしないまま会場をあとにしています。

このため、石破首相の振る舞いと、トランプ氏の対応について、日米関係を不安視する意見が噴出。

自民党の長尾敬元衆院議員はXで、共同記者会見の石破首相の対応をトランプ氏が喜んだとする記事について…

映像を見ると決して大喜びには見えませんでした。トランプ大統領は一方的に記者会見を終わり、石破首相と握手をせず、舞台を降りてしまいました。共同記者会見の終わり方が気になりました。記事とは全く違う印象を受けました。

と投稿しています。

国際政治に詳しい日本保守党の島田洋一衆院議員は…

カメラも入っている場面で、ああいった姿勢で米大統領と並んだ人はほかに記憶がない。石破首相のマナーは11月の南米歴訪でも問題となっており、反省能力がないのかとみられる恐れがある。首脳会談ではビジュアルが大事で、中曽根康弘元首相や安倍晋三元首相は世界中に映像が流れるということを意識してきちんと振る舞っていた。G7各国の首相官邸や大統領府もこういう映像を見るわけで、今後ほかの国々との外交でも相手に馬鹿にされるのではないか。

と話しています。

ちなみに石破さん、実は会談の前にもやらかしています。

政府専用機で米ワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地に到着し、タラップを下りるときのこと
左手をポケットにつっこんでいます。

前駐オーストラリア大使で外交評論家の山上信吾さんはこの件について…

40年間、外交官をやってきました。いろんな総理大臣を見てきましたけど、初めてです。だってありえないでしょ。見られているってわかっているじゃないですか。タラップを下りる瞬間、一番、見られている。タラップの下にはアメリカ側の要人が列を作って待っているんですよ。

と語っています。

私達だって顧客先企業を訪問するとき、ポケットに手をつっこんで行くことなんてしませんよね…

マナーですから!!

ここまでくると、ちょっと石破さんを理解できなくなってきます。

まとめ:石破茂のだらしない瞬間7選

以上、石破茂さんの過去から現在までの信じられないくらい身だしなみ、マナーに無頓着な場面をご紹介してきました。

とはいえ、周りの人間が誰も気が付かないというのもまたおかしな話…

教えてあげない周りも同罪な気はしてます!

今のままでは、日本の首相として恥ずかしい醜態を世界に発信してしまっているので、今後の改善に期待したいと思います。