
行政書士試験の対策として、判例集を買おうか悩んでます。オススメはありますか?

判例集は書籍、アプリとあります。行政書士試験対策ができるものをご紹介します。
この記事でわかること
- オススメの判例集・アプリ
- 判例集の効率的な学習方法
- よくある質問
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、行政書士試験に独学で合格済みで、現役行政書士です。試験は236/300で合格しました。
なので、記事内容の信頼性保証にも繋がると考えています。
読者様へ前置き
そもそも判例集の購入を迷っている方、結論から言うと、判例集は絶対に買った方がいいです。
行政書士試験は判例からの出題も多いので、判例の理解が必須です。
テキストだとさらっと流しているケースが多いので、しっかり判例集で理解を定着させる必要があります。
2021年 行政書士試験 おすすめ判例集・アプリ5選
行政書士試験向けの判例集を書籍とアプリであわせて5つご紹介します。
気に入ったもの、あなたの学習スタイルに合いそうな物を選んでください。
それではどうぞ!
判例集1:今年こそ行政書士! 試験にデル判例
- 掲載判例は1000件以上
- 基本判例、関連判例、チェック判例の区別が学習効率を上げる
- 複雑な事実関係を簡易化
- 本試験に出題された判例が明確
僕が受験生時代に使っていた判例集です。
テキストで紹介されるような有名な判例はだいたい揃ってます。
難しい判例は、簡略化して説明されていたりと、読み物としても面白いできです。
判例集2:みんなが欲しかった! 行政書士の判例集
- 事件の争点、結論が一目でわかる工夫あり
- 複雑な事件は図表でわかりやすく解説
- 本試験に頻出の重要判例が分析されている
- 〇×形式の練習問題がついている
判例を理解する上で何が争点だったかは重要です。
時間がないとき、判例の結論だけチェックするときも重宝しそうです。
判例集3:電車でデル判行政書士
- Kindle版なので持ち運びが便利
- 問題を解く、判旨を読む、暗記用判旨を覚える、の3ステップ
- 各ステップは1分で読破可能
- スキマ時間での暗記に特化した学習スタイル
通勤時間などスキマ時間でも判例の勉強をしたい方は、こちらKindle版がオススメ。
職場とかに持っていけば、ちょっとした時間でも復習ができます。
判例集4:有斐閣判例六法
- 収録判例数は約12,400件とかなり豊富
- 事件名索引・判例年月日索引などが可能
判例六法なので、収録された判例数はケタ違いですが、行政書士試験向け、というものではないので、ちょっと難しいかも。
こういう凄いので勉強したい、辞書代わりに使いたい、という方にオススメ。
Windows PC向けのダウンロード版もあります(以下)
判例集5:有斐閣判例六法Professional(iOS用アプリ)
iOS用アプリとして、有斐閣判例六法Professionalがあります。
- 判例だけでなく条文も見れる
- 事件名、事件番号などで判例検索可能
- 付箋機能でメモを残すことも可能
こちらは有料ですが、出先でも集中的に勉強したい、という方は試してみるのもアリかと。
判例集を購入した!学習方法は?
判例集って辞書みたいなものなので、購入したとしても、どうやって勉強を進めたらいいのか迷ってしまいます。
オススメの勉強方法は次のとおりです。
- テキストで判例が登場したら確認する
- 苦手な判例にチェックをつけ、まとめて確認する
基本的には、行政書士のテキストで学習を進め、判例を参照している説明文があったら、その都度、判例集を確認します。
テキストで触れていない判例はスルーでOKです。
膨大な判例をすべて確認するような勉強法は非効率ですし、時間が足りません。

判例集はあくまで辞書代わりに使いましょう。
よくある質問 / 行政書士試験の判例学習
判例集について、よくある質問とその回答を載せておきます。
Q. 判例と条文はどっちが重要?
結論、どっちも同じくらい大切です。
本試験まで時間がないから、条文だけ読んでおけばOK?という考えをする人がときどきいます。
でも、本試験では判例からも結構出題されます。これは憲法も民法も同じこと。
すべての法令は条文が基にできています。でも実務では違います。
条文だけだと判断に困る事件は、裁判所が判決を下し、それに沿う形で法律家たちも動いていくことになります。
Q. 判例集に掲載されていない判例に出会った
行政書士試験に頻出のメジャーな判例は、どんな判例集にも登場し、解説も充実しています。
でも、ちょっとマイナーな判例になると、判例集に掲載されていないこともあったり。。
こういうときは、仕方ないのでネット検索してみます。
「〇〇事件 判例」のように検索すると、何かしらヒットします。
ほか、「最判昭30.4.19」のような形式で検索してみるのも有効です。
法令科目おすすめテキスト
一般知識おすすめテキスト
六法おすすめ書籍+アプリ
まとめ
行政書士試験対策に使える判例集をご紹介してきました。
完全に行政書士試験に特化したものから、より広く学べるもの、アプリなど様々です。
判例集を辞書代わりに活用し、何度も引くことで知識に定着させ、試験を突破してくださいね!